創作グリッサンド…ライアーならではの音の重なり 地上的なものと宇宙的なものの融合 弾き始めると止まらなくなる
浜松の三創楽器さんで、iPhoneで自撮りした動画です。そもそもライアーの音色は録画ではお伝え出来ないので、機会があれば生の音を聴いてくださいね。こちらからグリーンスリーブスは何度もソロ用の編曲を試みたのですが、いまひと …
ライアーの教則本を作っています。私の生徒さんや、浜松ライアーを購入してくださった方のお顔やお名前を思い浮かべながら。 なかなかまとまった時間が作れないので思うようにはかどりませんが、ある程度ライアー …
ライアーを初めて弾く方のためのガイドブックに訂正があります。お買い上げいただいた皆様にはご迷惑をお掛けしました。お手数ですが、訂正をお願いします。 P15 アメイジンググレイス3段目最初のレの指づか …
今日3月3日はひなまつり 教則本作成を頑張っていますが、教則本の中から「うれしいひなまつり」の楽譜を紹介します。この楽譜には指づかいはまだ入れていませんが、教則本の完成版楽譜には基本すべ …
新年あけましておめでとうございます!昨年の11月11日にこのブログをオープンしましたが、たくさんの方に読んでいただいて感謝しています。ありがとうございます。そして今年もよろしくお願いします。ライアーを弾く人が …
ライアーの弾き方の基本はグリッサンドです グリッサンドとは弦を1本ずつではなく弦の上で指を連続して滑らせていく奏法です グランドハープやアイ …
2016年12月に、ライアー教則本が完成しました!教則本については こちらから ライアーの教則本を書いています どうしてかと 日本人が書いた使いやすい教則 …
ライアーの楽譜は楽器屋さんに売っていません。 まあ、ライアーそのものが楽器屋さんに売っていないのですから、当然といえば当然な話なのですが。 では全く売っ …