グロォーーーーリア インネクシェルシス デーオー今年もクリスマスシーズンがやってきましたね。 クリスマスソングの定番、『あら野のはてに』の楽譜です。アンサンブルでも、頑張ればソロでも弾けますよ~ …
初めてライアーを弾く方のためのガイドブック をご紹介します お断りしておきますが これは教則本ではありません 浜松ライアーを作ってく …
終了したコンサートの記録です 光枝康子リサイタル ~ライアーで春をうたう~ プログラム 三つの野ばら 野ばら ウェルナー野ばら シューベルト野薔薇 …
三創楽器製作所さんでの初のワークショップ&ミニコンサートです! 私が初めて工房に足を踏み入れた時の 感動を 皆さまにも味わっていただけると思います。 浜 …
今日は我が家から徒歩10分ほどのところにある障害者地域作業所に、行きました 月1回、ライアーを持って通っていますがもう4~5年になるでしょうか 作業所と …
でたでた つきがまあるいまあるい まんまるいぼんのような つきが お月様は一年中出ているのに なぜか秋に弾きたくなる曲です &nb …
ゲルトナー工房を語らずにライアーを語るわけにはいかないでしょう シュタイナーの弟子で彫刻家のローター・ゲルトナーは 同じく弟子であった音楽家のエドモンド …
ライアーの弾き方の基本はグリッサンドです グリッサンドとは弦を1本ずつではなく弦の上で指を連続して滑らせていく奏法です グランドハープやアイ …
渋谷の音楽教室ルフォスタのKさんがライアーに出会った理由は変わり種です。 新しい家族にワンちゃんをを迎えることになったある日、 Kさんはワンちゃんの名前 …
どんな人が弾いているの? 一番多いのは やはり主婦の方ですね 年齢層でいえば50才台から上の方です &nbs …