ライアー(竪琴)学校・癒され音色の宝石箱について
ライアー(竪琴)学校・癒され音色の宝石箱
私がライアーに出会ってから想い続けてきたことを形にするために、このブログを作りました。
命名の理由についてはプロフィールにも書きましたが、私が宝石店で働いていたこともありますが、音に色が有ることです。
宝石の色は含まれている微量な元素によって微妙に変化します。ひとつとして同じものはありません。音も同じです。ライアーの音色はメーカーやタイプによって異なりますが、全く同じタイプの楽器でも木の育ってきた環境などによって音は変わります。
また、奏でる人によっても音色は異なります。さらに言うと同じ人でも日によって音が違うのです。天候による違いも有りますし、その人の体調や気分によっても違うでしょう。
だからライアーって面白い!
ライアーはまだまだ弾く人が少なく
他の楽器より情報量が少ないのが現状です
このブログがライアーを弾いている人
そしてライアーを弾いてみたいと思っている人のお役に立てれば幸いです
またこのブログは
まだライアーと出会っていない方の事も念頭に置いて書いています
ライアーを弾く人が増えて
たくさんの人がライアーの音に耳を傾けるようになったら
幸せな人が増えると思うのです
このブログから
たくさんのライアーに巡り合う人が生まれ
素敵な音色で
日本中が包まれることを願って。